概要

(ⅰ)メインテーマ

 今年の理工白門祭のテーマは「Spark」です。 幅広い世代の方々に親しみやすい、シンプルで聞き馴染みのある言葉を選びました。
 “Spark”には本来の「火花」という意味に加えて、「活気」「ひらめき」「可能性」といった意味も込められています。
 私たちは、多様な来場者が抱く期待感や、参加者一人ひとりが持つ熱意を火花にたとえています。
 その火花が理工白門祭という場に集まることで大きな活気となり、後楽園キャンパスに広がり、新たなひらめきや可能性を未来へつないでいく
 ――そうした思いを込めて、このテーマを掲げました。

 

 (ⅱ)はくモンキーの紹介

誕生日:3月21日(自称10歳)

性格:結構やんちゃ

趣味:X(@hakumonkey_2)                                                                        

好きな食べ物:生協のピロシキとソーダ味のアイス

将来の夢:シェフになって後楽園に自分のお店を出すこと!

理工白門祭実行委員会のみんなと一緒に理工白門祭を盛り上げています!

今年は学園祭キャラクター総選挙2025にも参加しています!

ぜひ投票のほどよろしくお願いいたします!

※はくモンキーの無断使用・改変を禁止します。

 

(ⅲ)委員長の挨拶

 本日は第59回理工白門祭にお越しいただき、誠にありがとうございます。
 今年のテーマは「Spark」です。 Sparkには「火花」という意味のほか、「活気」「ひらめき」「可能性」といった意味もあります。
 学生が日々取り組んでいる勉学や研究、そして多様な活動の中で積み重ねてきた挑戦や努力の一つひとつに込めた情熱を火花に例えています。
 そして、その火花が集まることで大きな輝きとなり、キャンパス全体に広がるような2日間になることを願い、準備を進めてきました。
 理工白門祭は、出展団体の皆様、そしてご来場くださる皆さんのお力添えにより成り立っています。
 ぜひたくさんの企画を巡りながら、新しい発見や出会いを楽しんでいただければ幸いです。
 
 最後に、理工白門祭の開催にあたりご協力いただいた大学関係者の皆さま、近隣の町内会の皆さま、企業の皆さまに、心より感謝申し上げます。
 それでは、どうぞ心ゆくまで理工白門祭をお楽しみください!

  第59回理工白門祭 実行委員長 柴﨑 裕大